飯島建設株式会社

BLOG グループ代表ブログ

グループ代表ブログ > まんざらでもない

まんざらでもない 2025.3.24

 いきなりですが、花粉症真っ盛りの時期ですね。

 さて、私が17歳で花粉症を発症してから40年以上が経過しました。 
 当時は、花粉症という病気はなく、アレルギー性鼻炎と呼ばれていました。

 はるか昔のブログでもお伝えしましたが、発症した日のことは明確に覚えています。それは高校2年生の春でした。   
 野球部に所属していましたが、母校のグラウンド沿いにある土手には、毎日地域のファン(通称 土手ファン)が練習見学に来てくれます。その日は、その土手ファンのために土手の草刈りと掃除をしていました。

 するとです。本当に突然くしゃみと涙が出て止まらなくなってしまいました。

 この日以来、花粉症との長い付き合いが始まりました。

 また、不思議なことに、私の花粉症は発症日こそ毎年変化するのですが、4月27日を基軸として、誤差は多くても2日前後でくしゃみ・鼻水がピタッと止まるのです。

 これは本当に不思議です。

 なので、「暑さ寒さも彼岸まで」ならぬ「くしゃみ・鼻水連休まで」という感じで、つらい時も自分に言い聞かせていました。

 しかし、ここ数年は毎年花粉症のブログでお伝えしている通り、どうやら自然治癒率が90%くらいのところまで来ている気がしています。

 そこで、いつものようにこの理由をGoogle先生に聞いてみると、花粉症が自然に治癒するケースはとても珍しいのだそうです。

 ただ、考えられる原因としては……やはりここでも出ました! そうです、「加齢」です。 
 要は、加齢に伴う免疫機能の変化が一因で、年齢を重ねるとアレルギー反応を引き起こす免疫細胞の働きが低下し、花粉に対する過剰な免疫反応が抑えられることがあるのだそうです。

 となると、加齢もまんざら悪いことばかりではないですね。という話です。

 以上です。

飯島建設株式会社