飯島建設株式会社

BLOG グループ代表ブログ

グループ代表ブログ > 迷惑動画の話

迷惑動画の話 2023.2.9

 いきなりですが、私にはFacebookで640人の友達がいます。
 これは多い方なのか少ない方なのかは分からないのですが、57歳の私としては結構な数だと思っています。

 さて、今日は最近外食チェーン店などで、人のお寿司にワサビをつけたり、一度取ったお寿司をまた戻したり、はたまた共用の湯呑みや調味料を舐めるなどした動画がSNSで拡散され、問題になっている迷惑動画の話です。

 理解に苦しむところですが、なんでこんなことをしてしまうのか考えて見ました。

 遥か昔、学校の休み時間や掃除の時間に、先生がいないことをいいことに、特徴のある先生のものまねをしたり、雑巾を丸めて、ほうきをバットがわりにして野球をしたり、件の迷惑動画のような度を過ぎた行為は無かったにせよ、それこそ人に言えないような悪ふざけをしていました。

 そのたびに、クラスの仲間からは大受けで、笑って貰うとこれが結構気持ちよくて、調子に乗って毎日のようにやるのですが、クラスの誰かが放つ「あっ、先生来た!!」の一言で、これまでなにも無かったかのように掃除をしている振りをするのが日常化していました。

 しかし、あの時、一連の悪ふざけを、「なら全校生徒や先生や親が見てる前でやってみろ!」と言われたらそれは出来なかったでしょう。ただ、その悪ふざけは、クラスの仲間さえ黙っていたら、先生に怒られることはあません。40数名のコミュニティーでは、その「内緒ルール」が確立されていました。

 こんなことを思い出しながら、一連の迷惑動画事件を考察すると、迷惑動画をSNSにアップしてしまう彼らは、デジタルネイティブ世代であるにも関わらず、その動画が全世界に配信されることへの意識が薄過ぎるのだと思います。

 アップしてしまうきっかけは、昔の私のように、多分「内緒ルール」が確立されている仲間内の受けを狙っての単純な発想だったと思うのです。

 悪ふざけを全校生徒や先生、そして親が見ている前でやれと言われても出来ないように、この彼らがした迷惑行為が全世界に発信されてしまうと言うことを、その時にしっかり理解できていたなら、恐らくそんな怖いことは出来なかったと思います。

 私はほとんどSNSへの投稿などしませんが、仮にどうしてもアップする必要があったなら、やはり640人の友達がいることを考えてしまいます。
 そうなると怖くなって、面倒でもSNSは使わずに必要のある一人ひとりにメールやLINE等で伝えたいことを伝えると思います。

 そしてもう一つは、彼らがやってしまった行為についてです。この行為は、更なる受けを狙ってエスカレートしたのでしょうが、やっていることは明らかに、まだもの心がついていない子供がしてしまう行為です。赤ちゃんなら湯呑や調味料を舐めてしまう場合もあると思います。なので、これについては、「幼稚過ぎる」としか言いようがありません。

 いずれにしても、一連の迷惑動画報道が抑止となって、こんな認識不足と幼稚な事件が無くなることを祈るばかりです。

 今日のブログ、長いですね。
 すみません。

 以上です。

飯島建設株式会社