飯島建設株式会社

BLOG グループ代表ブログ

KFC 2025.2.18

 いきなりですが、KFCといえばケンタッキーフライドチキンですよね。

 そのKFCが日本に初めて登場したのは、1970年に開催された大阪万博(日本万国博覧会)で、当時は試験的に出店されたようです。
 その年の11月21日には名古屋市の「名西店」が日本第一号店としてオープンし、私の住む長野市には、それから遅れること19年の歳月を経て、1989年1月にようやく「長野中御所店」がオープンしました。

 1989年といえば、私は東京在住でしたから、KFCのあの悪魔的に美味しい唐揚げとの出会いは東京でのことでした。

 私が所属していた大学野球部を支援してくださっていた方が、KFCを合宿所に差し入れとして届けてくれましたが、初めて味わった唐揚げではなくフライドチキンと、あのバーレルというバケツみたいな中にチキンが山ほど入っている様子に衝撃を覚えたのを今も忘れられません。

 余談ですが、田舎者が「東京ってすげー!」と食べ物で感激したのは、このKFCのフライドチキンとモスバーガーのモスバーガーでした。

 いつも余談が多くてすみません。

 さて、この魅惑のKFC、これだけ長い間食べ続けていますが、考えてみると5種類ほどあるチキンの部位名を知らないことに気がついてしまいました。

 で、KFCのHPに直行です。以下、ご覧ください。

 皆さんは、部位の名前を知っていましたか?
 ちなみに私が一番好きなのは、「キール」という名前でした。
 ドラムしか残ってないと、損をしたような気分になります。(←子供か!)

 失礼しました。

 以上です。

飯島建設株式会社